弱キャラ?狂キャラ?

知らん。とにかくみんなで踊ろう。

基本性能の話

・ラン性能

見た目はどう見てもステップだが、ランとステップの中間のような性能をしている。

動いて止まるを繰り返すが、いつでもキャンセルが可能。

・攻撃性能

遠Cがガードされて+1と冗談のように強いが、しゃがみ攻撃に潰されることも多い。

逆に相手の飛びを潰すことが多く、スカっても移動しててお咎めが殆どないので振り回せる。

ジャンプCも相当やばい。

出すタイミングによって軌道が変わり、当たった時のリターンが尋常じゃない。

嫌われることを恐れてはいけない。出しまくろう。

投げ釣りのジャンプCが本命だと感じる。

・防御性能

Revブロウがまーじで弱いので振り回せない・・

いかにジャストディフェンスやハイパーディフェンスから切り返せるかで勝率が変わるので、トレモに籠るのが好きな人向けかもしれない。

通常コンボ

①2A2A>弱大地(236A) or B&A.F(236236B)

基礎だが、重要なダメージソース。

遠Cの2段目がヒットした後も2Aが届けば必殺技に繋ぎたい。

②タゲコン(近A>近C>遠C>2D or 5D>Revブロウ(CD))

これしかないって時がある。2B>近Aみたいな起き攻めや暴れをする時に使用。

③近C>強大地(236C)>2C>Rev大地(236AC)>Revラン(214BD)>C派生>Rev大空(236AC)>少し待ってC派生(S.P.G中限定)>Revブロウ(JCD)

中央コン。運び性能も高めなのでゲージはここに回したい。

④近C>強大地(236C)>2C>Rev大地(236AC)>Revラン(214BD)>C派生>Revグルーヴ(214AC)>C派生>微ディレイRev大空(236AC)>少し待ってC派生(S.P.G中限定)>Revブロウ(JCD)

端は少し伸びる。

Revグルーヴの派生はC派生が一番高いが、誤差なのでB派生>D派生がやりやすければそっちでもいい。

③④のRev大空後は即降り(B派生)>弱大地(236A)>B&A.F(236236BorD) or ヒドゥンギア(236236Rev)

↑でゲージ消費すると火力を伸ばしつつRevゲージを回復させられる。

基本は1ゲージ消費するのがコスパ良。

⑤近Cフェイント>2C>Rev大地~

ヒット確認を挟みたい時用

⑥2C>Rev大地~

ガナッチの要となる始動技。当てやすい。

⑦近B>B派生>2C>Rev大地~

JCヒット時の状況によってこれじゃないと繋がらん時がある

⑧弱大地ch>2A~

固めでヒットする人には擦っていい。

⑨Rev大地>Revグルーヴ(214AC)(>B派生)>中下択

中段C派生>Revラン(214BD)>C派生>Rev大空(236AC)>B派生>弱大地(236A)>各種

下段D派生>Revラン(214BD)>C派生>Rev大空(236AC)>B派生>弱大地(236A)>各種

中下どっちも同じコンボが可能。

RevランC派生のヘッドバッドはガードされても-3で反確なし

未消費ならRev大地でフォローするのがブレーキング無で+2

ブレーキングで+3になるので理想。

⑪近C>マジカルステップ(6+ACor4+AC)>前ステキャンセル>近C~

永久(修正予定)。

Revボタンと前入れっぱにすれば、CとACをタイミング良く押すだけでいい。

とはいえ猶予0Fか1Fの目押しと思われ、かなりムズイ。

マジカルステップ(6+ACor4+AC)>B派生中段からもいける。

ループさせなくても一回組み込むだけでかなりの火力アップが望める。

⑫強大地ch>前ステ近C>強大地>2C>Rev大地~

昇竜ガード後等の最大。

ちゃんとやれば733dmgになるが、前ステの目押しが難しいので無理に狙わなくていい。

⑬強大空ch>B派生>Revラン>C派生>Rev大空>B派生>弱大地>各種超必殺技

ハイパーディフェンスからの確定割り込みに。

むずければ弱大地>2A>弱大地でもいい。

⑭Revラン>C派生>Revグルーヴ>B派生(3hit or 5hit)>D派生>Rev大空>B派生>弱大地>各種超必殺技

ジャスガからのガーキャン割り込みに。

ビリーの236C>4派生や6派生を全部ジャスガできれば確定が取れる。

連係・崩し

起き攻めや固め。

・投げについて

投げ後、前J>JBで結構なキャラの昇竜を詐欺れる。

前投げ、後投げどっちでもいける。

正直強昇竜BRで安定して返せるのだが、知らない人が弱昇竜や超必ぱなしてくれると超おいしい。

・近D起き攻め

ガード+3、ヒット+8、カウンター+13

最初は当たってたら2Cが繋がるとだけ覚えておけばいい。

ガードされてたらRevを長押しして

6入れ>投げ

9入れ>JC

に派生すると強い。

勝手に走り、小Jしてくれる。

・2Aがガードされた後

攻めが途切れないように択を増やしたい。

①小大地

②Rev大地

③後ろマジカルステップ>B派生

④後ろマジカルステップ>D派生>大地orグルーヴ

⑤後ろマジカルステップ>ステップキャンセル>投げ

個人的には⑤が体感通りやすくておすすめ。

・投げ抜けについて

ガナッチに限った話ではないが、このゲームの投げ抜けについて軽く調べてみた。

しゃがグラ、ジャングラなど仕込み系はできなかった。

その為、投げを匂わせての打撃が崩しとしてとても強い。

相手の目の前から前ジャンプCとかで昇竜すかしつつ、投げ抜けを狩れるような攻めが安定。

逆に被起き攻め時は、Revボタン押しながら投げきそうな時だけ9入れができると熱い。

小ジャンプで投げかわしてJC>近C>強大地コンボが繋がる。

垂直ジャンプだと近C繋がらないので注意。

行けるッチ?

今のところちょいキツいキャラがいる。

火力で破壊してくるほたるマルコカイン、Revブロウが凶悪なジェニー、上から降ってきて有利な猿忍者あたりがキツい。

昇竜がないキャラには立ち回りやすく、対処されるまではとにかくJCを振り回すのが強い。

Aには上がれたが、ここからが修羅の道・・

ネームドプレイヤーと沢山当たるので楽しく切磋琢磨していきたいZE!